マスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》対訳完成

オペラ復活祭です。この日の出来事を描いたマスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》のリブレット歌詞対訳が完成しました。

こちら → カヴァレリア・ルスティカーナ

《蝶々夫人》に続いて梅丘歌曲会館の藤井宏行さまの翻訳です。《カヴァレリア・ルスティカーナ》短いとはいえ《蝶々夫人》が上がってからまだ一週間しか経ってません!イタオペがものすごいスピードで片づいて行きます。ほんとうにお疲れさまでした。すごくうれしいんですけど、日常生活に支障を来さない程度におつきあいくださいね。

藤井さまに教えてもらったのですが、今年はピエトロ・マスカーニ生誕150年なのだとか。巷ではヴェルディ&ワーグナー生誕200年で大騒ぎなので、誰も気にしていないかもしれません。今のところ生誕150年記念上演をやるってハナシは聞こえてきません。(新国立劇場の来シーズンに《道化師》と共に予定されてるけど明けて2014年5月とな)

2063年には当然マスカーニ生誕200年がやってくるのですが、その年にはきっとヴェルディ&ワーグナー生誕250年で大騒ぎだと思うので、この人は永久に祝ってもらえない悲しい定めなのですね。

さて、今回のマスカーニ 《カヴァレリア・ルスティカーナ》の日本語訳テキストはクリエイティブ・コモンズ・ライセンス・表示 2.1 日本 (CC BY 2.1) でライセンスされています。その条件に従う場合に限り、自由にこの日本語対訳テキストを複製、頒布、展示、実演することができます。「表示」条件をクリアするためには次のタグを転載先ウェブ上の近傍に貼ってください。

<a href="http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/" target="_blank" ><img border="0" style="" title="Creative Commons License" alt="Creative Commons License" src="http://i.creativecommons.org/l/by/2.1/jp/88x31.png" /></a><br />この日本語テキストは、<br /><a href="http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/" target="_blank" rel="nofollow">クリエイティブ・コモンズ・ライセンス</a><br />の下でライセンスされています。<br />@<a href="http://umekakyoku.at.webry.info/" target="_blank">藤井宏行</a>

さらに出典元のURL
http://www31.atwiki.jp/oper/pages/545.html
を加えてもらえるとなおよいですが、義務ではありません。

カヴァレリア・ルスティカーナ
ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ)
ランキングを見る(人気ブログランキング クラシック)

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック