ヴェルディ 《椿姫》 全曲 YouTube動画公開

椿姫あけましておめでとうございます。ヴェルディ 《椿姫》 全曲のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。日本語訳はSuperSEさまです。

動画はこちら → 椿姫
対訳はこちら → 椿姫

毎年正月には前年の12月31日で著作権や著作隣接権が切れたコンテンツを公開してきました。一昨年、昨年が《エレクトラ》《サロメ》と血生臭いオペラが続きました。ようやく今年、第1幕に「乾杯の歌」もあって華やかな雰囲気の正月にふさわしいオペラを公開できました。それでも最後にはやっぱり死ぬんですけどね…。



ヴィオレッタを歌うのはジョーン・サザーランド。同じく昨日著作隣接権が切れたスコット盤とどちらを選ぶか迷いましたが、「花から花へ」を聴き比べてゾクゾクしたほうを選びました。パヴァロッティと入れた新盤のほうが有名かもしれませんが、このサザーランド旧盤もすばらしい出来映えです。

歌劇『椿姫』全曲

 ジョーン・サザーランド(ソプラノ:ヴィオレッタ)
 カルロ・ベルゴンツィ(テノール:アルフレード)
 ロバート・メリル(バリトン:ジェルモン)
 ドーラ・カラル(ソプラノ)
 ミティ・トゥルッカート・パーチェ(メゾ・ソプラノ)
 ピエロ・デ・パルマ(テノール)
 アンジェロ・メルクリアーリ(テノール)
 シルヴィオ・マイオニカ(バリトン)
 ジョヴァンニ・フォイアーニ(バス)
 マリオ・フロシーニ(バス)
 テレーノ・メリディオナーレ(バス)
 フィレンツェ五月祭管弦楽団&合唱団
 ジョン・プリッチャード(指揮)

 録音時期:1962年11月 (P)1963
 録音場所:フィレンツェ、ベルゴラ劇場
 録音方式:ステレオ(セッション)

この盤、おそらくノーカットではないかと思います。第1幕のヴィオレッタのカヴァティーナは2番も歌っているし、第2幕のアルフレードはカヴァレッタがあるばかりかご丁寧に繰り返しまでします。動画は全3幕を1本の動画にしています。2時間13分ぶっ通しでお楽しみください。先日「これからはHD画質で」と書いたばかりですが、この《椿姫》は標準画質です。たぶん私のPCのスペックが低すぎるせいでしょう、2時間超の動画をHD画質でコンパイルできませんでした。

《椿姫》の動画対訳は2年前に作ったカラス盤もあります。ただし第1幕だけ。カラス盤全幕の動画対訳は今回作ったサザーランド盤の素材を使って、全幕通しで作り直すことになると思います。いつになるかはわかりません。それまで待てないから自分で作りたい、あるいはスコット盤で作りたいという奇特な方のために、ウィンドウズ・ムービーメーカー・ファイルを公開します。これを使ってご自身で動画対訳を作ってみてはいかがでしょうか。

ここをクリックしてダウンロード

このリンクからダウンロードしたファイル解凍するとウィンドウズ・ムービーメーカー・ファイルがでてきます。これをウィンドウズ・ムービーメーカーで開くと、対訳字幕がずらっと出てきます。もちろん、歌い出しは録音によってマチマチですから、そのまま使うことはできませんが、キューの調整さえすれば少なくともテキストを対訳ページからコピペする手間は省けます。

利用にあたって次の点に注意してください。

ウィンドウズ・ムービーメーカーの性質上、音源はもちろん、画像素材もこのファイルの中には含まれていません。したがってファイルを開くと、ビデオとオーディオの行に「×」がたくさん並ぶはずです。解読して再利用してください。

対訳字幕の最後に「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」の記述が入っています。この日本語テキストを作成したSuperSEさまのライセンスを記していますので、絶対削除してはいけません。その次にプロジェクトの紹介が続きますが、こちらは削除しても構いません。

音源の著作隣接権に留意することは言うまでもありません。ネトレプコやデセイの《椿姫》で動画対訳を作って公開するのは違法です。いずれにしろ自己責任でファイルを活用してください。

では今年もよろしくお願いします。

椿姫
ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ)
ランキングを見る(人気ブログランキング クラシック)

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック