ヴェルディ 《椿姫》 「プロヴァンスの海と陸」 YouTube動画公開
動画はこちら → 椿姫
対訳はこちら → 椿姫
アルフレードの父、ジェルモンを歌うのはディートリヒ・フィッシャー=ディースカウです。この音源は公開から50年以上が経過し、日本をはじめ著作隣接権保護期間を50年と定める国では、パブリックドメインとなっています。
世間的には名アリアということになっているようだけど、私にはこの歌、どうも居心地が悪い。そんなに名旋律か?と思う。まあそれは私の好みだしどうでもいいのだけど。しかしこの旋律が父親の心情を切々と歌いあげる美しさにあふれているとするならば、二言目には神を持ち出し自分の要求を神に語らせるこの卑怯な男に与えてやることはないだろうとも思うのです。
来週には藤原歌劇団が、来月には新国立劇場が《椿姫》を上演します。全幕の動画対訳もありますので、予習・復習にご活用ください。
アルテリッカしんゆり2015
ヴェルディ作曲オペラ全3幕<字幕付き原語上演>
ラ・トラヴィアータ~椿姫~
4月25日(土)14:00開演
4月26日(日)14:00開演
会場:テアトロ・ジーリオ・ショウワ
出演:25日/26日
ヴィオレッタ:佐藤亜希子/光岡暁恵
アルフレード:西村悟/小山陽二郎
ジェルモン:牧野正人/森口賢二
フローラ:鳥木弥生/丹呉由利子
ガストン:松浦健/井出司
ドゥフォール:東原貞彦/田中大揮
ドビニー:柿沼伸美/水野洋介
グランヴィル:久保田真澄/若林勉
アンニーナ:吉田郁恵/吉村恵
バレエ:スターダンサーズバレエ団
管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショウワオーケストラ
指揮:田中祐子
演出:岩田達宗
合唱指揮:須藤桂司
合唱:藤原歌劇団合唱部
振付:小山久美
総監督:岡山廣幸
テアトロ・ジーリオ・ショウワ はキャパが小さいのでチケットぴあではもう完売のようです。新国のほうは平日ならまだかなり余裕があります。土曜日ですとチケットぴあスペシャルデーがけっこう売れ残ってます。
椿姫/ヴェルディ作 全3幕〈イタリア語上演/字幕付〉
新国立劇場オペラパレス
5月10日(日)14:00開演
5月13日(水)14:00開演
5月16日(土)14:00開演
5月19日(火)19:00開演
5月23日(土)14:00開演
5月26日(火)14:00開演
ヴィオレッタ:ベルナルダ・ボブロ
アルフレード:アントニオ・ポーリ
ジェルモン:アルフレード・ダザ
フローラ:山下牧子
ガストン子爵:小原啓楼
ドゥフォール男爵:須藤慎吾
ドビニー侯爵:北川辰彦
医師グランヴィル:鹿野由之
アンニーナ:与田朝子
合唱:新国立劇場合唱団
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:イヴ・アベル
演出:ヴァンサン・ブサール
装置:ヴァンサン・ルメール
7月には関西で佐渡裕プロデュースオペラが《椿姫》をやります。そちらの情報はまた別の機会に。このシリーズ、毎年人気らしいのだけど今年も販売好調のようです。二千席×10回公演がいちばん高いA席以外はすべて売り切れ(チケットぴあの場合)です。
→ 椿姫
→ ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ)
→ ランキングを見る(人気ブログランキング クラシック)

この記事へのコメント