ワーグナー《マイスタージンガー》「目覚めよ」YouTube動画再公開

オペラ本日は夏至です。そしてリヒャルト・ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》は150年前の今日、ミュンヘンで初演を迎えました。第3幕の合唱「目覚めよ、その日が近づいた」のドイツ語日本語対訳字幕付きYouTube動画を再公開します。翻訳は Maria Fujiokaさまです。

対訳はこちら → マイスタージンガー

2017年10月に公開するも、翌月YouTubeによって不当に削除されたネタです。YouTube法務に復活要請しても返事がないのであきらめて再度アップします。この音源は公開から50年以上が経過し、日本をはじめ著作隣接権保護期間を50年と定める国ではパブリックドメインとなっています。




《マイスタージンガー》の初演は、夏至の日を狙ったのか、歌合戦の舞台でもある聖ヨハネ祭を狙ったのか、どっちなんでしょうね。聖ヨハネの日は24日らしいんですけど、キリスト教受容の過程で夏至祭と聖ヨハネ祭はごっちゃに扱われるようになったぽいので、ワーグナーはどっちでもよかったのかも。


さて、サッカーW杯は今回もドイツ応援で。初戦負けちゃったけど、メルケルさんとマライさんのために、おまえらゲルマン魂見せてみろや!目覚めよ、マンシャフト!

日本は勝ったけど、今週わたしの気分はどんよりである。なぜか。


ガ━━(゜ロ゜)━━ン!真夏の夜の夢であってほしい……

マイスタージンガー
ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ)
ランキングを見る(人気ブログランキング クラシック)

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック