ゼアーニが歌う 《椿姫》「花から花へ」YouTube動画公開
対訳はこちら → 椿姫
動画はこちら → 椿姫
9月に続いて、ヴィルジニア・ゼアーニのアリア集からの音源です。この音源は公開から50年以上が経過し、日本をはじめ著作隣接権保護期間を50年と定める国では、パブリックドメインとなっています。
《椿姫》か《ラ・トラヴィアータ》か……。
私はどっちでもいいと思いますけど、藤原さんもどっちでもいいと思っているのかもしれません。秋の藤沢公演は《椿姫》でしたが、今月は《ラ・トラヴィアータ》みたいです。全曲動画対訳あります。テキスト対訳・動画対訳を予習・復習にお役立てください。
藤原歌劇団 「ラ・トラヴィアータ」
2019年1月25日(金)18:30
2019年1月26日(土) 14:00
2019年1月27日(日)14:00
東京文化会館大ホール
ヴィオレッタ:砂川涼子、伊藤晴、光岡暁恵
アルフレード:西村悟、澤崎一了、中井亮一
ジェルモン:牧野正人、折江忠道、上江隼人
フローラ:丹呉由利子、高橋未来子、丹呉由利子
東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:佐藤正浩
演出:粟國淳
どっちでもいいとは思わない人も結構いらっしゃるようで、《椿姫》ではヴェルディがこのオペラに込めた想いが伝わらないとか、商売第一で《椿姫》を採用する限り日本オペラ界に真の夜明けは来ないなんていう意見まで……。
でもヴェルディの想いが日本人にしっかり伝わるように《道を踏み外した女》にしようとは誰も言わない不思議。
→ 椿姫
→ ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ)
→ ランキングを見る(人気ブログランキング クラシック)

この記事へのコメント