フェイスブックでの更新情報提供を休止します

オペラていうか、5月の更新情報を最後に休止していたようなのですが……。

フェイスブックで「オペラ対訳プロジェクト」の更新をウォッチしていた方は、今後ツイッターやRSSリーダーを使って情報取得してください。

また、フェイスブックを使っての問い合わせ、質問をいただいても、たぶん管理人は気づきません。こちらのブログのコメント欄ウィキのお問い合わせフォームを使うようお願いします。

この広報室ブロクの更新情報が自動的にフェイスブックに流れるように設定していたのですが、5月に飛ばなくなったようです。そして、たぶん同時期に、私のパソコンでは、普段使っていないIE以外どのブラウザで開いても、以下のメッセージが出てフェイスブックが表示できなくなりました。

このページは動作していません
www.facebook.com でリダイレクトが繰り返し行われました。
Cookie を消去してみてください.

検索するとなにやら回避する方法はあるらしい。でももう面倒くさい。更新情報の飛ばし方も忘れ再設定できないので、諦めました。

私はもともとフェイスブックが大嫌い。あの管理画面、サイテーです。これが世界最大級のSNSだとは到底信じがたいクソ仕様です。(私のはビジネスアカウントということで一般アカウントとは仕様が違うかもしれない)

そういえば3年ぐらい前だったか、ビジネスアカウントを継続するためには一般アカウントを別に取得しそれで運用するようにとかいう、わけのわからないメッセージが来てましたが、無視していたら、いつの間にか立ち消えになったようです。こういうだらしのない運用も嫌い。

個人用Facebookアカウントをこのページに接続してください
ページのセキュリティを強化し、ページにアクセスできる人をコントロールするため、まもなく、このページの管理には個人用Facebookアカウントでのログインが必要になります。
ページを管理するために、ご自分の個人用Facebookアカウントをこのページに追加してください。個人用Facebookのアカウントをまだお持ちでない場合は、新規登録できます。 ページの役割を付与する方法について詳しくはこちらをご覧ください。

もう二度と触りたくない。
さようならフェイスブック。さようならザッカーバーグ。

ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ 人気ランキング)
ランキングを見る(クラシック情報サイトボーダレスミュージック)

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック