デル・モナコの《道化師》全曲 YouTube動画公開

オペラ本日8月15日は聖母被昇天祭です。この日の南イタリアを舞台としたルッジェーロ・レオンカヴァッロ《道化師》全曲のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。

対訳はこちら → 道化師
動画はこちら → 道化師

千両役者登場。マリオ・デル・モナコのステレオ全曲盤です。上のジャケ写はタワレコが復刻したモノラル旧盤とステレオ新盤がセットになったCD。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。



ネッダのトゥッチは先月90歳で亡くなったそうです。デル・モナコと一緒に日本でも《道化師》を歌ってます。でもこれは結局デル・モナコを聴くための盤ですね。

レオンカヴァルロ:歌劇《道化師》全曲

カニオ:マリオ・デル・モナコ(T)
ネッダ:ガブリエルラ・トゥッチ(S)
トニオ:コーネル・マックニール(Br)
ペッペ:ピエロ・デ・パルマ(T)
シルヴィオ:レナート・カペッキ(Br)

サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団&合唱団
指揮:フランチェスコ・モリナーリ=プラデルリ

録音:1959年7月 ローマ、聖チェチーリア音楽院

デル・モナコの《カヴァレリア》は2013年12月に公開済です。7年弱を経て、ようやくデル・モナコの Cav & Pag の全曲動画対訳が完結しました。

《カヴァレリア》と《道化師》は他にも名盤が目白押しですので、来年の復活祭には《カヴァレリア》を、1年後の聖母被昇天祭にはまた《道化師》を出したいところ。パブリックドメイン音源がネットで拾えればやると思います。

道化師
ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ 人気ランキング)
ランキングを見る(クラシック情報サイトボーダレスミュージック)

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック