朝比奈隆訳《コジ・ファン・トゥッテ》「岩のように動かず」ダンコ YouTube動画公開

オペラヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》から「岩のように動かず」のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。

対訳はこちら → コジ・ファン・トゥッテ

2週連続シュザンヌ・ダンコのソプラノです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。



翻訳は二年前に公開した朝比奈隆の「歌える日本語訳」です。朝比奈の遺稿は2071年末まで著作権法の保護を受けています。当プロジェクトは遺族の許可をいただいて掲載しています。複製・転載・転用は固くお断りいたします。

来週から初台で《コジ》です。全曲動画対訳あります。予習・復習にお役立てください。

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》
全2幕 〈イタリア語上演/日本語及び英語字幕付〉

2024年5月30日(木)18:30
2024年6月01日(土)14:00
2024年6月02日(日)14:00
2024年6月04日(火)14:00

新国立劇場 オペラパレス

フィオルディリージ:セレーナ・ガンベローニ
ドラベッラ:ダニエラ・ピーニ
デスピーナ:九嶋香奈枝
フェルランド:ホエル・プリエト
グリエルモ:大西宇宙
ドン・アルフォンソ:フィリッポ・モラーチェ

新国立劇場合唱団
東京フィルハーモニー交響楽団

指 揮:飯森範親
合唱指揮:水戸博之
演 出:ダミアーノ・ミキエレット
美術・衣裳:パオロ・ファンティン
照 明:アレッサンドロ・カルレッティ
再演演出:三浦安浩

初台ではデスピーナに日本人歌手を当てるのが恒例になっているようです。声楽的な難易度で計るとそういうことになるんでしょう。

しかし、歌にも演技にも余裕がなく、発声で一杯一杯になっているデスピーナを見るのはつらいです。デスピーナ(そしてドン・アルフォンソ)は「恋人たちの学校」の先生なんだから、恋と人生の達人ぶりを披露してもらいたいものです。

むしろ二人の先生は海外組に任せて、4人の恋人たちを日本人歌手に歌わせたほうがバランスが良くはないですか。

中村恵理、清水華澄、小堀勇介、大西宇宙。この4人が歌ってくれるなら、毎晩でも聴きに行きたいです。クソ真面目な恵理様とちょっと浮気な華澄様のぽっちゃり姉妹とかサイコーじゃないですか。

コジ・ファン・トゥッテ
ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ 人気ランキング)
ランキングを見る(クラシック情報サイトボーダレスミュージック)

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック