ヴェルディ《ファルスタッフ》抜粋 コレナ YouTube動画公開

対訳はこちら → ファルスタッフ
フェルナンド・コレナのファルスタッフ。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。
全曲盤からの抜粋ではなく、最初から抜粋盤として企画された録音です。
ヴェルディ:歌劇『ファルスタッフ』より場面とアリア
フェルナンド・コレナ(ファルスタッフ)
レナート・カペッキ(フォード)
イルヴァ・リガブーエ(アリーチェ・フォード)
リディア・マリンピエトリ(ナンネッタ)
フェルナンダ・カドーニ(メグ・ペイジ)
レジーナ・レズニック(クイックリー夫人)、他,
ロンドン新交響楽団
エドワード・ダウンズ(指揮)
録音時期:1963年6月、7月
録音場所:ロンドン、ウォルサムストウ、アセンブリー・ホール
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
《ファルスタッフ》全曲の動画対訳はたぶん永久に出ません。バーンスタイン盤を使って字幕編集を開始しましたが、始める前から絶対完成できないとわかってました。第1幕第2場であっさり挫折しました。編集は2019年12月を最後に止まってます。
第1幕第2場、ファルスタッフからの恋文に女達が怒って「懲らしめてやりましょう」と大騒ぎするアンサンブルに、さらに男たちが加わります。こんなの対訳字幕で捌けるわけがない。
今回公開した抜粋には、そういうややこしいアンサンブルは入ってなかったので助かりました。明日から藤原の公演です。予習・復習にお役立てください。
藤原歌劇団創立90周年記念公演
ジュゼッペ・ヴェルディ「ファルスタッフ」
2025年2月1日(土)、2日(日)東京文化会館
2025年2月8日(土)愛知県芸術劇場
ファルスタッフ:上江隼人/押川浩士
フォード:岡昭宏/森口賢二
フェントン:中井亮一/清水徹太郎
アリーチェ:山口佳子/石上朋美
ナンネッタ:光岡暁恵/米田七海
メグ・ページ:古澤真紀子/北園彩佳
クイックリー夫人:松原広美/佐藤みほ
カイウス:所谷直生/及川尚志
バルドルフォ:井出司/川崎慎一郎
ピストーラ:伊藤貴之/小野寺光
合唱:藤原歌劇団合唱部
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:時任康文
演出:岩田達宗
合唱指揮:須藤桂司
美術:松生紘子
衣装:下斗米大輔
照明:大島祐夫
振付:古賀豊
舞台監督:菅原多敢弘
副指揮:阿部克彦、玉崎優人
演出助手:橋詰陽子
二期会も藤原も《ファルスタッフ》とか《ドン・カルロ》が大好き。たくさんの登場人物に、それぞれ歌うところがたくさんあるからでしょう。大人の事情ってやつでしょうか。
→ ファルスタッフ
→ ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ 人気ランキング)
→ ランキングを見る(クラシック情報サイトボーダレスミュージック)

この記事へのコメント