シェーンベルク《月に憑かれたピエロ》全曲 クラフト 指揮 YouTube動画公開

オペラアルノルト・シェーンベルクは本日で生誕150年。《月に憑かれたピエロ》全曲のドイツ語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。

対訳テンプレはこちら → 月に憑かれたピエロ

二度目の《ピエロ》。4年前に作ったブーレーズ盤は大人気で5.8万まわってます。同時期に出したカラヤンの《トスカ》《ばらの騎士》が4.3万、2.2万しかまわってないってのに。



今回はロバート・クラフト盤です。ストラヴィンスキーの鞄持ちとしてとても有名。十二音技法をストラヴィンスキーに教えたのはこの人なんだとか。しかし指揮者としての評判はあまりよろしくないようです。でも曲が曲だけに、ブーレーズは別格として、私にはコレ悪いとは思えない。

月に憑かれたピエロ Op.21

ベサニー・ベアーズリー(ソプラノ)
コロンビア室内アンサンブル
ロバート・クラフト(指揮)

録音:1962年3月14,15日 ニューヨーク、コロンビア30丁目スタジオ

ベサニー・ベアーズリーすばらしい。彼女は《ピエロ》を50回以上歌ったそうです。来年百歳の誕生日を迎えます。まだご存命のようです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで著作隣接権保護期間を50年と定めていた日本では、パブリックドメインとなっています。

月に憑かれたピエロ
ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ 人気ランキング)
ランキングを見る(クラシック情報サイトボーダレスミュージック)

にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック