2024年最も見られたYouTube動画ベスト50

オペラ年末恒例、今年最も視聴回数の多かった動画対訳ベスト50の発表です。

例年1位の「ワルキューレの騎行」が8月から9月にかけて爆増し(原因は不明)昨年比15%増でした。9月12日には4578回視聴されています。今年公開した動画ではベームの《トリスタン》が唯一ランクイン。今月頭に出したベームの《魔笛》も好調だったのですが、1ヶ月分の視聴回数でランクインは難しいです。

順位タイトル視聴回数総再生
(時間)
平均視聴
(分:秒)
1【300万回再生】ワーグナー「ワルキューレの騎行」カラヤン指揮/バイロイト祝祭管(1951)362,63312,30402:02
2モーツァルト 《レクイエム》全曲 カラヤン指揮/ベルリン・フィル(1961)276,95764,67914:00
3シューベルト「魔王」フィッシャー=ディースカウ/ムーア144,6714,73601:57
4ビゼー《カルメン》「ハバネラ」マリア・カラス144,3435,66802:21
5モーツァルト《レクイエム》「怒りの日」カラヤン指揮/ベルリンフィル132,9584,20401:53
6プッチーニ《トゥーランドット》「誰も寝てはならぬ」 デル・モナコ(1)107,9103,41401:53
7ヴェルディ《レクイエム》「怒りの日」ライナー指揮/ウィーン・フィル84,4323,18102:15
8フォーレ《レクイエム》全曲 クリュイタンス指揮/パリ音楽院管80,28415,26111:24
9プッチーニ 《蝶々夫人》 「ある晴れた日に」 マリア・カラス(1)64,8172,52902:20
10シューベルト「アヴェ・マリア」ルートヴィヒ/パーソンズ63,9882,94502:45
11モーツァルト 《魔笛》 「夜の女王のアリア」 ルチア・ポップ58,6712,21102:15
12モーツァルト《アヴェ・ヴェルム・コルプス》ロンネフェルト指揮54,5561,80901:59
13ベートーヴェン 交響曲第9番《合唱》 第4楽章 カラヤン指揮/ベルリン・フィル46,3947,00709:03
14バッハ《マタイ受難曲》全曲(1/2)カール・リヒター(1958)46,0529,72012:39
15プッチーニ 《トスカ》 「歌に生き恋に生き」 マリア・カラス40,6331,52902:15
16モーツァルト 《レクイエム》 全曲 リヒター指揮/ミュンヘン・バッハ管38,0269,49014:58
17モーツァルト 《フィガロの結婚》「恋とはどんなものかしら」シュヴァルツコップ36,7961,21901:59
18シューベルト「野ばら」リタ・シュトライヒ/ヴェルバ32,11882301:32
19シューベルト「セレナーデ」フリッツ・ヴンダーリヒ30,5601,36502:40
20プッチーニ 《トスカ》 「星は光りぬ」 ルチアーノ・パヴァロッティ28,4661,02502:09
21フォーレ「夢のあとに」レジーヌ・クレスパン26,9701,13602:31
22ヴェルディ《ナブッコ》「行けわが想いよ黄金の翼に乗って」トスカニーニ25,8851,40903:15
23ワイル 《三文オペラ》「モリタート」歌:ブレヒト25,14189902:08
24プッチーニ 《トゥーランドット》 全曲 ニルソン/コレッリ/スコット24,5615,75114:02
25モーツァルト《レクイエム》全曲 カラヤン指揮/ベルリン・フィル(1961)22,7194,76412:34
26ワーグナー「ワルキューレの騎行」ショルティ指揮/ウィーン・フィル(1957)22,03957101:33
27バッハ《マタイ受難曲》全曲 リヒター指揮(1958)21,8899,20325:13
28プッチーニ 《ラ・ボエーム》 「わたしの名はミミ」 マリア・カラス20,6341,06703:06
29ドヴォルザーク《ルサルカ》「月に寄せる歌」シュブルトヴァー19,9041,13403:25
30プッチーニ《トゥーランドット》「誰も寝てはならぬ」コレッリ19,08967202:06
31ワーグナー「ワルキューレの騎行」カラヤン指揮/ベルリン・フィル(1966)18,57870802:17
32バッハ《ミサ曲 ロ短調》全曲 マゼール指揮/ベルリン放送響18,4215,55318:05
33バッハ《マタイ受難曲》「神よ憐れみたまえ」 アーフェ・ヘイニス17,51486502:57
34シューベルト「ます」フィッシャー=ディースカウ/ムーア17,02946801:38
35シューベルト《美しき水車小屋の娘》全曲 ヴンダーリヒ16,4993,01510:57
36ヴェルディ 《椿姫》 「そは彼の人か~花から花へ」 マリア・カラス15,43697203:46
37ガーシュウィン「サマータイム」レオンティン・プライス14,60139401:37
38ヴェルディ《ナブッコ》「行けわが想いよ黄金の翼に乗って」ロバート・ショウ合唱団14,56074203:03
39シェーンベルク《月に憑かれたピエロ》全曲 ブーレーズ指揮/ピラルツィク14,47268402:50
40ワーグナー 《ラインの黄金》 全曲 ショルティ指揮/ウィーン・フィル14,4073,16413:10
41シューマン《詩人の恋》全曲 ヴンダーリヒ14,1311,82707:45
42サン=サーンス《サムソンとデリラ》「あなたの声に私の心は開く」レズニック13,64477503:24
43シューベルト「野ばら」フィッシャー=ディースカウ13,29536401:38
44ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》全曲 ニルソン/ベーム指揮13,2142,97913:31
45モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》全曲 ベーム指揮/PO13,0723,19514:39
46ビゼー 《真珠採り》「耳に残るは君の歌声」カルーソー12,88146702:10
47モーツァルト《フィガロの結婚》「恋とはどんなものかしら」ベルガンサ12,73950302:22
48ビゼー《カルメン》全曲 プライス/カラヤン指揮/ウィーン・フィル12,5333,08414:45
49ワーグナー《ワルキューレ》全曲(1/3)カラヤン指揮/ベルリン・フィル12,4871,73908:21
50モーツァルト《フィガロの結婚》序曲/第1幕(全曲)クライバー指揮12,4851,46507:02

今年の広報室はこれにて休室です。メンバーのみなさま、ゲストのみなさま、今年もお世話になりました。よいお年を。

ランキングを見る(にほんブログ村 オペラ 人気ランキング)
ランキングを見る(クラシック情報サイトボーダレスミュージック)

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック