ヴェルディ《アイーダ》「おお、わが故郷」チェルケッティ YouTube動画公開

ジュゼッペ・ヴェルディ《アイーダ》から「おお、わが故郷」のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 対訳はこちら → アイーダ 動画はこちら → アイーダ アニタ・チェルケッティのアイーダです。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し、2017年まで…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ツェムリンスキー《白墨の輪》対訳完成

アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキー《白墨の輪》のドイツ語日本語対訳が完成しました。 対訳はこちら → 白墨の輪 2014年にテンプレを作り、2023年にはポリウト方式に作り直し、それでもまさかコレを訳す人がいるとは思いませんでしたよ。いや、ひとりだけ、やってくれそうな人がいました。2018年に《フィレンツェの悲劇》を訳…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

バッハ《マタイ受難曲》「神よ憐れみたまえ」YouTube動画公開

聖金曜日です。ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 《マタイ受難曲》 から「神よ憐れみたまえ」のドイツ語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。日本語訳はwagnerianchanさまです。 対訳はこちら → マタイ受難曲 動画はこちら → マタイ受難曲 ヘレン・ワッツのコントラルトです。この音源は2017年末の時点で…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ヤナーチェク《消えた男の日記》全曲 YouTube動画公開

レオシュ・ヤナーチェクの連作歌曲《消えた男の日記》全曲のチェコ語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。 → ヤナーチェク ベノ・ブラフトのヤン(テノール)、ステパンカ・ステパノヴァーのジプシー女ゼフカ(アルト)です。ブラフトは《グラゴル・ミサ》で歌ってた人。この音源は2017年末の時点で公開から50年以上が経過し…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

ヘンデル《ジュリオ・チェーザレ》「この胸に命ある限り」YouTube動画公開

今日は3月15日、ジュリアス・シーザーの命日、つまり暗殺された日です。毎年恒例のゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル《ジュリオ・チェーザレ》から「この胸に命ある限り」です。翻訳は Reikoさま。 対訳はこちら → ジュリオ・チェーザレ 動画はこちら → ジュリオ・チェーザレ ルチア・ポップのクレオパトラです。この音源は201…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

フォーレ《レクイエム》全曲 アンセルメ指揮 YouTube動画公開

ガブリエル・フォーレは今年没後百年。《レクイエム》全曲のラテン語日本語歌詞対訳字幕付きYouTube動画を公開します。字幕には例によって「公教会羅甸歌集」(明治36年)の日本語訳を使用しています。 対訳はこちら → レクイエム 動画はこちら → レクイエム 三度目のフォーレはアンセルメの指揮で。この音源は2017年末の時点…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ヘンデル《インドの王ポーロ》

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル《インドの王ポーロ》の対訳テンプレートを作成しました。 対訳テンプレートはこちら → インドの王ポーロ アレキサンダー大王のインド遠征のお話だそうです。テンプレはポリウト方式で作成しています。こちらの記事をお読みになってから作業を進めてください。役名の邦訳を右脇に書き込んで管理人に送ってもらえ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

スメタナ《ダリボル》《リブシェ》

今日でベドルジハ・スメタナは生誕二百年。《ダリボル》《リブシェ》の対訳テンプレートを作成しました。 対訳テンプレートはこちら → ダリボル 対訳テンプレートはこちら → リブシェ テンプレはポリウト方式になっているように見えますが、テンプレ作成中にミスって、役名一覧を作りそこねました。だからいつものような役名一覧を、このブ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》全曲 ニルソン/ベーム指揮 YouTube動画公開

1時間後の19時から、リヒャルト・ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》全曲のドイツ語日本語対訳字幕付きYouTube動画をプレミア公開します。翻訳はwagnerianchanさまです。 対訳はこちら → トリスタンとイゾルデ 動画はこちら → トリスタンとイゾルデ おなじみの1966年バイロイト・ライブ。本公演とは別に、歌手…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ヘンデル《ロデリンダ》「暴君よ生きろ」オバーリン YouTube動画公開

今日はゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルの誕生日です。恒例により《ロデリンダ》第3幕からベルタリドのアリア「暴君よ生きろ」のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は TRASIMEDE さまです。 対訳はこちら → ロデリンダ 動画はこちら → ロデリンダ 2019年に《ロデリンダ》全曲動画を制作済…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ワーグナー《タンホイザー》「二重唱」ヴィントガッセン YouTube動画公開

リヒャルト・ワーグナー《タンホイザー》第2幕から二重唱「ああ公女さま」のドイツ語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳はwagnerianchanさまです。 対訳はこちら → タンホイザー 動画はこちら → タンホイザー 第2幕冒頭「殿堂のアリア」のあと、再会したふたりの二重唱。この登場のアリアと二重唱は、…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》全曲 ベーム指揮/ウィーン・フィル YouTube動画公開

1時間後の20時から、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 《コジ・ファン・トゥッテ》全幕のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画をプレミア公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 対訳はこちら → コジ・ファン・トゥッテ 動画はこちら → コジ・ファン・トゥッテ カール・ベーム指揮/ウィーン・フィル…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ドニゼッティ 《ドン・パスクワーレ》「騎士はそのまなざしに」シュティッヒ=ランダル YouTube動画公開

ガエターノ・ドニゼッティ《ドン・パスクワーレ》から「騎士はそのまなざしに」のイタリア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 対訳はこちら → ドン・パスクワーレ 動画はこちら → ドン・パスクワーレ テレサ・シュティッヒ=ランダルのノリーナです。ウエストミンスターが録音し…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

オペラ配役プロジェクト13周年

オペラ配役プロジェクトを開始して13年が経ちました。プロジェクトにご協力いただいているみなさま、いつもありがとうございます。14年目もよろしくお願いします。 → オペラ配役プロジェクト ウェブリブログ終了に伴い、去年の正月にこちらの Seesaaブログに引っ越したわけですが、リンク張替えをしなくてはなりません。 昨日ま…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

モーツァルト「ラウダーテ・ドミヌム」ポップ YouTube動画公開

明日はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの誕生日。《主日のための晩課》K.321 から「ラウダーテ・ドミヌム」のラテン語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。日本語字幕は毎度おなじみ「公教会羅甸歌集」(明治36年)の和訳です。 → モーツァルト 11月に出した「ラウダーテ・ドミヌム」K.339 に続いてルチ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

グノー《ファウスト》「金の子牛のロンド」他 ギャウロフ YouTube動画公開

シャルル・グノー《ファウスト》から「金の子牛のロンド」「セレナード」のフランス語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 対訳はこちら → ファウスト 動画はこちら → ファウスト ニコライ・ギャウロフのメフィストフェレスです。モーゼがシナイ山からなかなか降りてこないので、兄…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

フォーレ《ペネロープ》

ガブリエル・フォーレ《ペネロープ》の対訳テンプレートを作成しました。フォーレは今年没後百年。命日は11月4日です。その日にはなんか歌曲の動画を出しましょう。 対訳テンプレートはこちら → ペネロープ トロイ戦争のあとなかなか故郷に帰れないユリシーズ(オデュッセウス)の奥さんです。織物が完成したら再婚すると約束して、昼に織って…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

チャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》全曲 ダノン指揮 YouTube動画公開

あけおめ、ことよろ!1時間後の20時から、ピョートル・チャイコフスキー 《エフゲニー・オネーギン》 全幕のロシア語日本語対訳字幕付きYouTube動画を公開します。翻訳は梅丘歌曲会館の藤井宏行さまです。 対訳はこちら → エフゲニー・オネーギン 動画はこちら → エフゲニー・オネーギン デッカが50年代のステレオ初期にベオ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2023年最も見られたYouTube動画ベスト50

年末恒例、今年最も視聴回数の多かった動画対訳ベスト50の発表です。 昨年モツレクに首位を奪われた「ワルキューレの騎行」が首位奪還を果たしました。カラヤンの「騎行」は21位のステレオ盤があるのだからそっちを見てほしいのですが、なかなかそうはなりません。 今年公開した動画でランクインしたのは、カラヤンの《レクイエム》改訂版のみ。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

バイロイト音楽祭2023をらじる

NHK-FMラジオで今日から一週間、年末恒例「バイロイト音楽祭」が放送されます。もちろん「らじる★らじる」でもネット配信されます。 → らじる★らじる → バイロイト音楽祭2023 ワーグナー作品の対訳はすべて揃っています。鑑賞のお供にどうぞ。ちなみに広瀬先生ので出番は金曜日以降のようです。 12/25(月)19:30-…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more